
本学院は、通信教育のサポート校です。豊岡短期大学の通信教育部こども学科と連携し、通信教育でありながらサポート授業を行うことにより、働きながらでも短期集中で資格が取得できるようになっています。
授業の時間
週に1日~2日、平日の夜間サポート授業(18時~21時)と月に1日~2日、土日祝の日中にスクーリング【集中講義】があります。夜間授業は来校型とリモート型を自由に選択し、自分に合った受講スタイルで学習できます。
夜間サポート授業 科目表(3年間)
| 授業科目 | 授業時間数 (コマ/90分) |
|---|---|
| 憲法 | 8 |
| 情報リテラシーと処理技術 | 4 |
| 健康科学 | 4 |
| 英語コミュニケーション | 8 |
| こども家庭福祉 | 8 |
| 社会福祉論 | 8 |
| 音楽表現論 | 4 |
| 造形表現論 | 4 |
| 人間関係論 | 4 |
| 言葉とこどもの文化 | 4 |
| 保育原理 | 8 |
| こどもの発達と家庭支援 | 8 |
| 乳幼児保育Ⅰ | 8 |
| 社会的養護Ⅰ | 8 |
| 教育原理 | 8 |
| 授業科目 | 授業時間数 (コマ/90分) |
|---|---|
| 教職論 | 8 |
| 教育課程論 | 8 |
| 教育方法論 | 8 |
| 教育心理学 | 4 |
| 発達心理学 | 8 |
| 保育内容総論 | 4 |
| 表現とこどもの運動 | 4 |
| こどもの保健 | 8 |
| こどもの食と栄養 | 4 |
| 障害児保育 | 4 |
| 環境論 | 4 |
| 特別支援教育 | 4 |
| こどもの理解と相談支援 | 8 |
| こども家庭支援論 | 8 |
| 保育・教職実践演習 | 4 |
※上記の通信単位科目をサポートする夜間授業の他、本学院にて豊岡短期大学のスクーリングが月1日~2日、土・日・祝日の日中(1日~2日)開講され受講します。




