学費について
働きながら学ぶ方のために、学費を低額に設定しています。また長期分割や教育ローンを利用できるので、アルバイト収入での納付も可能です。
本学院の納入額【課税】
※消費税10%適用後の金額です。 | 1年次 | 2年次 | 3年次 |
本学院授業料(1年次は入学金30,000円を含む) | 528,000円 | 495,000円 | 495,000円 |
その他諸費用 | 61,600円 | 55,000円 | 55,000円 |
豊岡短期大学の納入額【非課税】
1年次 | 2年次 | 3年次 | |
豊岡短期大学学費等(スクーリング費等含む) | 287,000円 | 204,000円 | 174,000円 |
上記以外にかかるに費用
- 保育士資格や幼稚園教諭二種免許状を取得するために必要な実習費用が2年次以降に、卒業時には免許資格の申請費用が別途かかります。
分納について
納入額を前期・後期に分けて納入していただきます。詳細は学院事務局までお問合せください。
特記事項
-
-
- 教育ローン利用者で、納入期限までに融資がおりない場合は、入学準備金として事前に豊岡短期大学の選考料と、本学院の入学金及び学費の一部を入学前の3月25日まで納めていただき、融資確定後に入学準備金を差し引いた金額を定められた期限までに納めていただきます。融資がおりないことなどによって入学前後に辞退する場合は、入学準備金の返金はできません。
- 入学後に二重学籍が判明した場合は除籍となり、納入した学費等は一切返金できません。
- 上記の学費、諸経費などは2019年10月に施行予定の消費税10%を適用してます。豊岡短期大学の指示及び経済状況の変動によっては今後改定になる場合もあります。
- 上記の学費は税抜き表示になってます。課税される項目及び学費の総額などは事務局までお問合せください。
-
教育ローンについて
学費の納付や受験費用、入学後の住居費用(敷金・家賃など)に国の教育ローンなどを利用することができます。
- 日本政策金融公庫・・・「国の教育ローン」ならではの、安心の固定金利・長期返済。在学中は利息のみの返済も可能です。
- 日本学生支援機構・・・学生等が安心して学べるよう、「貸与」または「給付」する制度です。
- 保育士修学資金貸付事業・・・指定保育士養成施設に在学する方で保育士資格の取得を目指し,卒業後は宮城県内の保育所等で保育士として就業することを目指す学生に対して修学に必要な資金の貸付を行うことで,県内の保育士の養成・確保を図ることを目的とします。
教育ローン利用例
- 200万円を借入れ
- 利息は年利1.81%で計算(2017年11月現在)
- 返済期間は10年間に設定
上記条件によるシミュレーションです。(参考元:日本政策金融公庫 返済シミュレーションより)
- 借入額が100万円の場合は上記金額の約2分の1です
お気軽にお問い合わせください。022-292-3993受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問合せはこちら お問合せフォームへ移動します。